[[Template core/front/profile/profileHeader is throwing an error. This theme may be out of date. Run the support tool in the AdminCP to restore the default theme.]]
Community Reputation
0
About Eichiro

-
Rank
Contributor
-
Eichiro joined the community
-
SUNMI V1s,T2-miniという機種でレシートを印刷すると、自動印刷がされず、紙送りが足りません。
-
Loyverse バックオフィスでレシートを顧客ごとに見たいのですが、どうしたらいいですか?
-
新しくPixel 3 を買ったのですが、Loyverse POSをインストールしてもログインできません。
-
プリンターを2つのLoyverse POS端末につなぐことはできますか?
-
自分のプリンターがLoyverse POSレジに対応しているかを調べるにはどうしたらいいですか?
-
薬局で Loyverse POSレジを使うことはできますか?
-
ニューヨーク証券取引所に会社を上場させるにはどのような条件が必要ですか?
-
こんにちは(^^) ホワイトラベル(White Label)とは、「ある企業が生産した製品を、他の企業が自社のブランドを使って販売すること」です。 よく似た言葉で、OEM(Original Equipment Manufacturing)というものがあります。 この2つはほぼ同じ意味と捉えていいでしょう。 概念的に書くとこのような感じですね。 このように製品の企画から販売までのうち、生産部分のみを行うことをホワイトラベル生産と言います。 ・それで、メリットってあるの? あります(^^) それぞれのメリット・デメリットを図にまとめました。 ただ、企業努力としては早く委託側に回りたいものですね~(^^) ホワイトラベルって要は下請けですからね。 ・ホワイトラベルで作られているものって? これは意外とたくさんあります(・_・) iPhone 軽自動車 コンビニのお菓子 「え?そうなの?」と思った方。 &nbs
-
Loyverse と Airレジ、ユビレジ、スマレジを比較してもらえませんか?
Eichiro replied to Sasaki Kojiro's question in Loyverse POSレジ
注:忙しい人は最後の「6.まとめ」だけを見てください! ---------------------------------------------------------------------------------------------------- エアレジ、スマレジ、ユビレジといえば三大国産モバイルPOSですね。 リクルートHDの資本力を背景に、完全無料でアプリを提供し、333,000アカウント突破と快進撃を続ける「エアレジ」 長年のソフトウェア開発の実績を生かし、国内最高の機能性を備えた「スマレジ」 独特のデザイン性を持ち、商品のタグ管理などに強みを持つ「ユビレジ」 これに対して、欧州からの「黒船」とも言える「Loyverse」 日本国内で Loyverse は他の3社ほどの知名度はないが、今回はこの4社を比較していこうと思います。 4つのアプリを比較するにあたって、「どのような観点で比較をするのか」が重要になりますが、今回はこのような視点で比較します。 比較する視点 1.価格 2.機能性(小売、飲食、サービス) 3.デザイン -
スマレジと Loyverse POSレジはどう違うのですか?
-
考えられるつまづきとしては、このようなものがあると思います。 1.ヒト 創業者間の不和 優秀な人材を集められない 2.モノ そもそも需要がない商品を作ってしまった(過度の先鋭化) 競合の大企業が同様のサービスを提供しはじめた 3.カネ 資金調達 資金繰り これらを回避するには、とにかく最初の売上を立てることですね。 「売上はすべてを癒やす」という言葉があるくらいです。
-
ドローン市場、急速に立ち上がっていますよね。 (出典:ドローンビジネス調査報告書2018) この図を見ると、ドローンが役に立つのは農業(リモートセンシング、肥料散布)、測量、空撮、検査(ビルなどの点検)、防犯、物流、屋内などの領域だそうです。 今後伸びていく市場に合わせてビジネスをしていきたいですね。